2013年11月21日
ホットタオル活用法
今年の冬は、寒さも一段と強くなり雪も降るそうですね。
毎年ながら嫌になります。
暖房の効いた部屋は快適ですが、お肌の乾燥が気になります。
毎朝と夜の洗顔に、ひと手間加えてみませんか。
ホットタオルを使います。
忙しい朝や疲れた夜に面倒かもしれませんが、タオルを濡らしてチンするだけですから。
空気が冷たいと毛穴がいつもよりキュと引き締まっています。
汚れが詰まった状態に、ホットタオルで蒸して汚れを出してあげましょう。
又は、洗顔後化粧品をつける前にホットタオルで蒸してつければ有効成分がグングン入ります。
毎日のちょっとした手間でキレイになれます。
気持ちいいですよ~
毎年ながら嫌になります。
暖房の効いた部屋は快適ですが、お肌の乾燥が気になります。
毎朝と夜の洗顔に、ひと手間加えてみませんか。
ホットタオルを使います。
忙しい朝や疲れた夜に面倒かもしれませんが、タオルを濡らしてチンするだけですから。
空気が冷たいと毛穴がいつもよりキュと引き締まっています。
汚れが詰まった状態に、ホットタオルで蒸して汚れを出してあげましょう。
又は、洗顔後化粧品をつける前にホットタオルで蒸してつければ有効成分がグングン入ります。
毎日のちょっとした手間でキレイになれます。
気持ちいいですよ~
2013年11月19日
生みたてたまご
お客様から頂き物です。
毎年、この季節に五泉の慈光寺にギンナンを買いに行かれています。
昨日の雨の中、お出掛けしてきたそうでお土産にさかいファームさんのたまごを頂きました。

このカゴに入って売られているみたいです。
なにかに使えそうです。
慈光寺には行った事はありますが、本堂までの道のりがステキだったのを覚えています。
たまごは生みたてだそうなので、早速たまご掛けご飯を頂きました。
やっぱりたまごは新鮮が1番ですね。
毎年、この季節に五泉の慈光寺にギンナンを買いに行かれています。
昨日の雨の中、お出掛けしてきたそうでお土産にさかいファームさんのたまごを頂きました。

このカゴに入って売られているみたいです。
なにかに使えそうです。
慈光寺には行った事はありますが、本堂までの道のりがステキだったのを覚えています。
たまごは生みたてだそうなので、早速たまご掛けご飯を頂きました。
やっぱりたまごは新鮮が1番ですね。
2013年11月13日
朝は顔を洗わない
朝顔を洗うは普通の事です。
ドライ肌の方は、せっけんや洗顔フォームなどで洗わず、お湯で洗うくらいがいいです。
寝ている間に天然クリームが分泌されています。
特に乾燥する秋や冬などはその方がいいかもしれません。
せっかく天然クリームで保護されているのに、強い化粧品で根こそぎおとす事で余計乾燥させてしまいます。
今年の冬は雪が降り寒さが厳しいようです。
1日暖房の効いた部屋にいると、なおさら乾燥してしまいます。
しっかりと保湿して下さい。
クリーム類で補うより水分です。
時入浴後が要注意。
お風呂からあがったらすぐに化粧水です。
お客様によく言うのですが、先にパンツを履くか化粧水をつけるか?
そのくらい早く補うことが大事です。
ちなみに私はパンツの前に化粧水をタップリつけます!!
ドライ肌の方は、せっけんや洗顔フォームなどで洗わず、お湯で洗うくらいがいいです。
寝ている間に天然クリームが分泌されています。
特に乾燥する秋や冬などはその方がいいかもしれません。
せっかく天然クリームで保護されているのに、強い化粧品で根こそぎおとす事で余計乾燥させてしまいます。
今年の冬は雪が降り寒さが厳しいようです。
1日暖房の効いた部屋にいると、なおさら乾燥してしまいます。
しっかりと保湿して下さい。
クリーム類で補うより水分です。
時入浴後が要注意。
お風呂からあがったらすぐに化粧水です。
お客様によく言うのですが、先にパンツを履くか化粧水をつけるか?
そのくらい早く補うことが大事です。
ちなみに私はパンツの前に化粧水をタップリつけます!!
2013年11月04日
一か月たちました
愛犬モモが、てんかんの発作を起こしてから一カ月がたちました。
お陰さまで発作もなく、モモも奇跡的に回復しました。
まだ100%では無いのですが、命が助かりここまで回復したら十分です。
時間は掛りますが生命力の強いモモです、まだまだ良くなってくれると思います。
時間があれば、てんかん犬のブログを読みあさり、てんかんにいい食事などを調べまくっています。
少しでも良くなって欲しいから愛情をタップリと注ぎ、出来る事はしてあげたい。
親なら当然です。
まだまだ油断は出来ませんが、取りあえず一カ月何事も無く過ごせた事にホッとしています。
そして、神様に感謝です。

眠たいよ~
お陰さまで発作もなく、モモも奇跡的に回復しました。
まだ100%では無いのですが、命が助かりここまで回復したら十分です。
時間は掛りますが生命力の強いモモです、まだまだ良くなってくれると思います。
時間があれば、てんかん犬のブログを読みあさり、てんかんにいい食事などを調べまくっています。
少しでも良くなって欲しいから愛情をタップリと注ぎ、出来る事はしてあげたい。
親なら当然です。
まだまだ油断は出来ませんが、取りあえず一カ月何事も無く過ごせた事にホッとしています。
そして、神様に感謝です。

眠たいよ~