2011年05月29日
田中屋本店みなと工房
先日買い物へ行ったばかりなんですが、他の団子も食べてみたくて行って来ました。

遅い時間だったの、種類が残りわずかでした。
今日食べたのは。

いくらなんでもこんなに沢山は・・・・娘と二人分。
私が食べたのは、笹団子のきんぴら・ごま団子です。

2階で頂けます。お茶も頂けます。
日航ホテルと朱鷺メッセが一望です。
壁には沢山の書が飾られています。

お掃除も行きとどいています。
おトイレもキレイで店員さんの心配りが感じられます。
また行ってみようと思います。

遅い時間だったの、種類が残りわずかでした。
今日食べたのは。

いくらなんでもこんなに沢山は・・・・娘と二人分。
私が食べたのは、笹団子のきんぴら・ごま団子です。

2階で頂けます。お茶も頂けます。
日航ホテルと朱鷺メッセが一望です。
壁には沢山の書が飾られています。

お掃除も行きとどいています。
おトイレもキレイで店員さんの心配りが感じられます。
また行ってみようと思います。
2011年05月28日
頂き物美味しい編
頂き物ですが、とっても美味しい物です。

伊達おかきです。
ほたて味です。
ほたてひもが入ってましたよ。

ガト―ラスクグーテ・デ・ロワ。
群馬は高崎にあるガトーフェスタハラダさんのラスクです。
こちらは大変有名で、知る人ぞ知るラスクです。
私の知り合いはネットで買うくらいのファンです。
デパートで催し物があると販売しています。
都内のデパートでは行列が出来るそうです。
サクサクとした食感がたまりません。
何かと頂き物が多いので美味しい物に有りつけます。

伊達おかきです。
ほたて味です。
ほたてひもが入ってましたよ。

ガト―ラスクグーテ・デ・ロワ。
群馬は高崎にあるガトーフェスタハラダさんのラスクです。
こちらは大変有名で、知る人ぞ知るラスクです。
私の知り合いはネットで買うくらいのファンです。
デパートで催し物があると販売しています。
都内のデパートでは行列が出来るそうです。
サクサクとした食感がたまりません。
何かと頂き物が多いので美味しい物に有りつけます。
2011年05月27日
団子
昨日は月に2回の出張エステの日。
90歳と82歳のおばあちゃんコンビのお宅です。
82歳のおばあちゃんのお誕生日でしたので、団子を買って行きました。
下町ですが、朱鷺メッセの対岸にある田中屋さんです。
いつも愛犬モモの散歩コースなんですが、一緒だと入れないのでいつか来てみたいと思っていました。
駐車場も広く、2階では買った団子やおにぎりなどを食べるスペースになっています。
今度行ってみますので紹介させてもらいますね。
毎月第1・3水曜日9;30~11:00は500円お茶が付き和菓子とおにぎりが食べ放題だそうです。
時間がランチより早く設定されているのでどうか?と思いますが、だいぶお得です
大食いの私は、おにぎりなら4個はいけますかね。
昨日のお買い上げは。

笹団子ですが中身はあらめの煮つけです。笹団子はガラス越しで作っている様子を見学できます。
こしあん・つぶあん・あらめ・きんぴらごぼうなどがあります。
出来たてでしたので美味しかったです。
しょう油だんごにバンカン団子。
バンカンとは、熊本地方で作られているオレンジです。
白あんにはバンカンの皮がはいっていて果汁はモチに使ってあります。
バンカンの香りがして美味しい珍しい団子です。
食べたいのが沢山あったので、行って食べたいと思います。
90歳と82歳のおばあちゃんコンビのお宅です。
82歳のおばあちゃんのお誕生日でしたので、団子を買って行きました。
下町ですが、朱鷺メッセの対岸にある田中屋さんです。
いつも愛犬モモの散歩コースなんですが、一緒だと入れないのでいつか来てみたいと思っていました。
駐車場も広く、2階では買った団子やおにぎりなどを食べるスペースになっています。
今度行ってみますので紹介させてもらいますね。
毎月第1・3水曜日9;30~11:00は500円お茶が付き和菓子とおにぎりが食べ放題だそうです。
時間がランチより早く設定されているのでどうか?と思いますが、だいぶお得です

大食いの私は、おにぎりなら4個はいけますかね。
昨日のお買い上げは。

笹団子ですが中身はあらめの煮つけです。笹団子はガラス越しで作っている様子を見学できます。
こしあん・つぶあん・あらめ・きんぴらごぼうなどがあります。
出来たてでしたので美味しかったです。
しょう油だんごにバンカン団子。
バンカンとは、熊本地方で作られているオレンジです。
白あんにはバンカンの皮がはいっていて果汁はモチに使ってあります。
バンカンの香りがして美味しい珍しい団子です。
食べたいのが沢山あったので、行って食べたいと思います。
2011年05月26日
バジル

毎年この季節になると家庭菜園が私にとっての癒しになります。
まだ準備もしていないのですが、そろそろ始めないとです。
今年は初めてバジルの苗を植えてみました。
取りあえず1株だけです。
パスタに使かおうと思います。
2011年05月25日
湊稲荷神社

近所にあります。モモの散歩コースでもある湊稲荷神社。
結構有名です。
願掛けコマ犬があり、グルグル回ります。
回して願掛けするのはここだけの様で有名なんですよ。
昔昔、港町として栄えていた頃女性が好きな男(漁師)が海がしけて漁に出られなくなりますようにと願掛けしたそうです。
2011年05月22日
野ぶどう酒

父親が健康の為にと知人からもらった物なんですが、アルコールが1滴も飲めない父には身体の為にと思っても飲めないようで私の所に回って来ました。
野ぶどうはブドウ科のつる草です。薬草です。
肝臓・リュウマチ・神経痛・関節炎などに効く民間療法として東北地方を中心に言い伝えられてきたそうです。
一緒に頂いた資料には、体調を崩されて飲んでいる方のご意見も載っていて読んでいる限りでは効きそうです。
昔からの言い伝えや薬草の効能にはすばらしい事が沢山あります。
せっかく頂いたので飲んでみます。
毎日20~30CC。
良薬口に苦しと言いますが、苦くはないのですが美味しくない!!
2011年05月20日
カラスに注意!!
近くのスーパーに自転車で買い物に行きました。
今日の買い物は買いたし分の大根とコマ切れ肉のみ。
袋はもらわず、そのまま自転車のカゴへ。
近くのコダマ薬局へ寄り買い物。
買う物も決まっていたので大根と肉はそのままにしておきました。
3分もかかっていない。
店を出たら車に乗っていた奥さんに声を掛けられました。
「カラスが肉もっていきましたよ~」
やられた~。最近被害が多発し店の入り口にカラスにご注意の張り紙がしてあります。
車の停まっていない駐車場で、カラスが肉を美味しそうに食べていました。
油断大敵。今度はかごに入れて置かないようにします。
今日の買い物は買いたし分の大根とコマ切れ肉のみ。
袋はもらわず、そのまま自転車のカゴへ。
近くのコダマ薬局へ寄り買い物。
買う物も決まっていたので大根と肉はそのままにしておきました。
3分もかかっていない。
店を出たら車に乗っていた奥さんに声を掛けられました。
「カラスが肉もっていきましたよ~」
やられた~。最近被害が多発し店の入り口にカラスにご注意の張り紙がしてあります。
車の停まっていない駐車場で、カラスが肉を美味しそうに食べていました。
油断大敵。今度はかごに入れて置かないようにします。
2011年05月19日
2011年05月17日
クレイソープ

今日は午前中のうちにクレイソープを作りました。
ピンクの粘土をサンプルで頂きましたので1つだけ作りました。
あとは、定番のガスールのソープです。
サロンでも売っていますが好評です。
クレイセラピーでは、ガスールを使用しています。
頂いたピンクは穏やかに汚れを落とし敏感肌の方向きですが、パックした後お肌が薄っすらピンクになりま
す。
個人的には営業に使いたくないですが、せっかく頂いたのでソープにしてみました。
1週間もしたら固まり出来上がりです。
2011年05月15日
新発田成人式
今日は新発田市の成人式でした。
3月開催ですが、この度の震災で5月開催になりました。
毎年恒例以前勤務していた美容室のスタッフ総勢(15人ほどでしょうか)に加わりメイクのお仕事でした。
社長や先生、当時の同僚との1年に1回の再会でもあり楽しくお仕事させて頂きました。
早朝4時起床、5時半までに新発田の会場入り、前日は軽く飲んでお店にお泊りです。
これも毎年恒例で楽しいです。
退社して10年、たきましく育った後輩を見るのも楽しみです。
いまだに頼りにしてくれる社長・先生には感謝です。
3月開催ですが、この度の震災で5月開催になりました。
毎年恒例以前勤務していた美容室のスタッフ総勢(15人ほどでしょうか)に加わりメイクのお仕事でした。
社長や先生、当時の同僚との1年に1回の再会でもあり楽しくお仕事させて頂きました。
早朝4時起床、5時半までに新発田の会場入り、前日は軽く飲んでお店にお泊りです。
これも毎年恒例で楽しいです。
退社して10年、たきましく育った後輩を見るのも楽しみです。
いまだに頼りにしてくれる社長・先生には感謝です。
2011年05月09日
母の日
娘達から母の日のプレゼントを貰いました。


フライパンが欲しいと言っていたからだと思います。

定番の花。
嬉しいです。
私は、介護が必要な母に少しでも可愛くいてもらいたいのでピンクのTシャツを贈りました。
1年生の孫は、母の日を理解しているのかは解りませんが、ママに自分のおこずかいで大好きなチョコを買うんだと1人で近くのスーパーに買い物のに行ってました。
いつも怒られてばかりいて「ママのいじわる~」なんて言っていますがママが大好きなんですね。
可愛いです。


フライパンが欲しいと言っていたからだと思います。

定番の花。
嬉しいです。
私は、介護が必要な母に少しでも可愛くいてもらいたいのでピンクのTシャツを贈りました。
1年生の孫は、母の日を理解しているのかは解りませんが、ママに自分のおこずかいで大好きなチョコを買うんだと1人で近くのスーパーに買い物のに行ってました。
いつも怒られてばかりいて「ママのいじわる~」なんて言っていますがママが大好きなんですね。
可愛いです。
2011年05月05日
杜の都仙台
毎年恒例の2泊3日の仙台の旅から戻りました。
仙台の繁華街は沢山の観光客で賑わい確実に復活していました。
松島も所々津波の跡方があったものの、ほぼ復活です。
自衛隊やボランティアさんの力ですね。
帰りに塩釜に寄ってみました。
テレビで津波の様子を見ました、整備されてはいましたが船や車が山ほど打ち上げられていました。
いつもなら観光客で賑わうマリンゲート塩釜で復興市をしていたので買い物して食事をして来ました。
お店の方々は皆活気があり頑張っていました。
3月11日の津波の被害の様子が写真で紹介されていました。
本当に凄かったんですね。
よくここまで復旧されましたね。
近くの民家の方はGWを返上して家族総出で後片づけしているお宅を沢山見ました。
毎年の仙台ですが今年は今まで以上に心に響きました。
大好きな仙台もっと大好きになりました。
今年のお土産は牛タンラー油です。

仙台の繁華街は沢山の観光客で賑わい確実に復活していました。
松島も所々津波の跡方があったものの、ほぼ復活です。
自衛隊やボランティアさんの力ですね。
帰りに塩釜に寄ってみました。
テレビで津波の様子を見ました、整備されてはいましたが船や車が山ほど打ち上げられていました。

いつもなら観光客で賑わうマリンゲート塩釜で復興市をしていたので買い物して食事をして来ました。
お店の方々は皆活気があり頑張っていました。
3月11日の津波の被害の様子が写真で紹介されていました。
本当に凄かったんですね。
よくここまで復旧されましたね。
近くの民家の方はGWを返上して家族総出で後片づけしているお宅を沢山見ました。
毎年の仙台ですが今年は今まで以上に心に響きました。
大好きな仙台もっと大好きになりました。
今年のお土産は牛タンラー油です。

2011年05月02日
明日から仙台です
今日はとても充実した1日でした。
3・4・5日お休みさせて頂きます。
毎年恒例、仙台へ行って来ます。
あの痛ましい震災、今年は仙台行きは無理だと思っていました。
復興力凄いです。
たいした義援金も寄付していないので、少しでも仙台でお金を使うことで少しでも復興のお手伝いが出来るのならと思います。
でも、いつもの仙台行きの時と心持ちが違います。
でも仙台が大好きです。
3・4・5日お休みさせて頂きます。
毎年恒例、仙台へ行って来ます。
あの痛ましい震災、今年は仙台行きは無理だと思っていました。
復興力凄いです。
たいした義援金も寄付していないので、少しでも仙台でお金を使うことで少しでも復興のお手伝いが出来るのならと思います。
でも、いつもの仙台行きの時と心持ちが違います。
でも仙台が大好きです。
2011年05月01日
勉強本

独立して10年になります。
なんとか細々ですが続けてこられました。
全てお客様のお陰と感謝しています。
まだまだ勉強不足です。
本を読むのは得意ではありませんが、仕事に関しての本だけは別物です。
この度読んでみたい本があり、発売されたすぐに購入しました。
同業者の方が書いた本です。
ご夫婦でサロンを夢と希望でオープンさせたものの、うまく行かず借金が一千万円。
4年で売上を何倍にも増やし、今では予約しずらいサロンに成長させた物語の本です。
ノウハウを詳しく書いてくださってます。
本来ならノウハウなど教えたくないのが当たり前ですが、いろんな悩みを抱えながら試行錯誤されている
サロンのお役にたちたいと願って書き下ろしたそうです。
素晴らしいです。
同業者の方で興味な有る方は是非購入して下さい。